そのまんまたろうのブログ

そのまんまこそ本物だ。自分のそのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

Sonomamma Taro no Blog

そのまんまがあるだけ。そのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

教えない教育

1つの問いに込められているもの

NHKスペシャル 自閉症の君が 教えてくれたこと 東田直樹さんのNHKスペシャル「自閉症の君が教えてくれたこと」の中で、特に心に残ったシーンです。 以下、テレビの内容をそのままおこしてみました。 東田さん: 「現実をなかなか受け入れることができませ…

自分への小さな気遣い

計算プリントをやろうと思っていても、 なかなか始められないことがある。 頭では、やろうと思っているのだけれど、 体が動かない。 そんな時に1つだけ工夫をしてみた。 計算プリントが終わったら、 明日やる分のプリントを、記録表に挟んであげる。 そうす…

寄り添うということ

らくだメソッドには 1枚の記録表があります。 その記録表には、 計算プリントをやったのか、 やらなかったのか、 やった場合には、 いつどのプリントをやったのか、 何分で解いたのか、 何問のミスがあったのか、 それだけを記入します。 この記録表は、僕…

掛け算プリント

掛け算プリント 頭で解いている時と、 読んで答えている時(3×3は「さざんがく」と解く)と、 目で見て答えている時がある。 もちろん問題を溶けるスピードも変わってくる。 掛け算はできていても、 どうやってできているのかは異なる。 できることの中にも…

相手から与えられなくても安心感は生まれる◎ インタビューゲーム4時間セッションやってきました♩

昨日は、中村教室にて、インタビューゲーム4時間セッションに参加しました。 以下、インタビューゲームの気づきをまとめてみました♩ 見えないものが見えてくると、安心する。 何回も会ったことがあるけれど、インタビューを終えたあと、とっても安心感が生…

働くことの原点を見せられている気がした。

先月のVOP鑑賞会を終えてのブログで、 こんな内容を書きました。 ------------------------------------------ べてるの人の働く姿が、 とっても心に残ります。 ゴミ袋のつけ方にかなりの工夫がある。 ゴミの燃やし方にかなりの工夫、研究がある。 僕からし…

インタビューゲームやりました。

昨日はインタビューゲームをしました♩ その中での気づきをまとめました! インタビューゲームって何という方はこちらを♩ 平井雷太のアーカイブ|どの子にも学力がつく らくだメソッド 以下、今回の気づきをまとめてみました。 2016.9.12 久しぶりのインタビ…

6ヶ月の経営ゲーム塾が終わりました。そのふりかえり♩

6ヶ月間の経営ゲームが終わりました。最終回の学びをまとめさせていただきました。 決算書 経営ゲームでは1期・2期・3期……と経営を続けいていくわけですが、1期から始まり、手持ち現金も、人材も、資材も、市場も、全てが変化していきます。 その中で、…

VOP鑑賞会 べてるから学んだこと

名古屋で寺子屋塾を主宰している、 井上 淳之典さんとべてるの家の映画「ベリーオーディナリーピープル」の 映画鑑賞会を行いました。 参加者7名でしたが、映画鑑賞から感想シェア・対話という流れで、 あっという間の2時間半でした。 あらためて、色々な…

気づきがやってくるときと、気づきがやってこないとき。

気づきはとっても尊くて、 自分で気づいた瞬間は、とってもとっても嬉しくて、 気づく前と、気づいた後では世界が全く異なって、 気づきってすごいなーと思います。 そんな気づきがやってくるときと、 まったくやってこないときがあります。 求めると、来な…

2016.6.9 考現学に触れて

2016.6.9 問題は常に解決に向かって動いていくはず。 問題は解決を求める。 だから、本当の問題は、 「問題」を問題としてとらえないことなんだ。 問題を素直に受け入れて、 見つめることをしないことなんだ。 問題を受け入れたら、 もうその時点で、解決と…

まなゆい 待つこと。

まなゆいベーシック講座をアシスタントとして参加させていただきました。 講師は、“えじそんママ”こと岩室智子さん♩ えじそんままのHPはこちら えじそんママのかがやき講座 | 「聴き方」・「子育て」・「保育」のセミナー・研修・講演なら「えじそんママ」 …

【まなゆい】名作“モモ”にまなゆいが!?

聴くことの可能性を感じている今日この頃。 偶然、ツンドク(買ったのに読まずに積んである本のこと。笑)していた ミヒャエル・エンデのモモを読んでいました。 すると、、、、、 モモって、まなゆいびと(まなゆいを学んでいるのこと。笑)やないかーい♩ …

【まなゆい】 聴くことは、鏡になること。

ただ、自分の話しを聞いてもらえると、 「本当の自分」を見ることができます。 自分ひとりだと、自分ってよくわからないけど、 人との関係性の中で自分ってわかるんだな。 だから、聴くってことをすると、 誰かの鏡になれるんだなーってことが分かりました。…

そのまんまを聞くメソッド

リスニングナイーブ ただ聞いてくれる人がいるといこと。 その人って、誰かの居場所なんだと思います。 相手がどう思うだろうか? 相手の求めていることはなんだろうか? うまく伝わっているだろうか? そんなこと考えなくても大丈夫。 そのまま、今自分が感…

2016.3.6「書けなかった」からわかったこと。その①

書けなかった2日間を振り返ってみます。 今回書けなかったのはやはり、金曜日からです。 生活的にもハードな金曜日から、 体も精神的にも疲れているような気がします。 そんな自分の体調や精神的な状況を知れる一つの指標が このブログを毎日書けるか、書け…

2016.2.29(2.27分) あー書けなかった。振り返り。

あー、書けなかった。 二日間書けなかった。 なんで書けなかったんだろうと思うと、 目の前に、やりたいことがあったから。 1日は、まなゆい合宿。みんなとの時間が楽しすぎて、 夜遅くまでお話をしていた。 布団の中で携帯で書こうとしていた途中で、 寝落…

2016.2.18 教えてもらうはきつい。

料理も、コーヒーも学びたい。 だから、名古屋で長年やっているカフェで働いています。 店長も、シェフさんもみんな職人ですね。 ひとつひとつの動きが全然ちゃう。 知識もさまざま。 だから、自分はすごく素敵な人たちと働いていると思う。 だけど、まだま…

2016.2.15 甘いものへのとらわれ。。。

甘いものをつい食べてしまう。 体が重い、頭痛、すぐに眠くなる。 自分の体調がいいとは絶対言えない。 つい、食べてしまう。やめたほうがいいと思っているのに。 食べているのに食べたくなる。 お腹がいっぱいでもすぐに食べたくなってしまう。 僕は甘いも…

2016.2.14 教えない教育

教えないことの価値を 伝えたいと思ってきた。 だけど、教えない価値を教えてしまったら、教えないではないなー。 ゆっくり体験してもらう。気づいてもらう。

【教えない教育】2016.2.13 インタビューゲームというワークショップ

ことばこ主催の教師塾「井上淳之介さんの教えない教育シリーズ」の全10回が 今日の講座で終わりました。 平成27年度 ことばこ教師塾・井上淳之典の教えない教育シリーズ 全10回のテーマとプログラム概要 第1回 2015.4.25実施 〝教える教育〟から〝教えな…