そのまんまたろうのブログ

そのまんまこそ本物だ。自分のそのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

Sonomamma Taro no Blog

そのまんまがあるだけ。そのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

ひとつ

あったことない人なのに、 深く深く繋がった人の、 大切な誰か。 顔がわからなくたって、 あったことがなくたって、 大切にしたい気持ちが生まれてくる。 こんなつながりが増えていったらいい。 かっこちゃんも言っていた。 「あなたが悲しかったら、 私も悲…

寄り添うということ

らくだメソッドには 1枚の記録表があります。 その記録表には、 計算プリントをやったのか、 やらなかったのか、 やった場合には、 いつどのプリントをやったのか、 何分で解いたのか、 何問のミスがあったのか、 それだけを記入します。 この記録表は、僕…

正しさを手放して

仕事こそ、正しさを手放して。 自分にとって正しいことが、 自分にとって良いことが、 相手にとって正しくて、 相手にとって良いことであるとは限らない。 主体的、積極的とは 決して自分の正しさをふりまわすことではない。

みんな違うのなら。

みんな違うのなら、みんな答えが違う。 だから自分の答えが相手の答えだと思って 自分の答えを押しつけない。 そして、今の自分の答えもまた、 あしたの自分の答えではなくなる。 自分は移り変わっていく存在なのだから、 今の自分の答えを、未来の自分の答…

KAKKOワールド 「銀河の雫 はじまりはひとつ」

かっこちゃんこと、山元加津子さんの初監督作品「銀河の雫 はじまりはいつもひとつ」上映会&お話会に参加してきました。 かっこちゃんは、大学時代に唯ちゃんがプレゼントしてくれた、「手をつなげばあたたかい」という1冊の本で知りました。 かっこちゃん…

「学び多き大学生活」

「学び多き大学生活」 母校の大学で、「学習」「学生生活」に関して、これから入学予定の高校生にお話する機会ができた。 その話す内容を考えるにあたって、僕自身の大学生活を振り返ってみる。 僕は「教師になるため」に大学を選び入学した。でも、4年間を…

掛け算プリント

掛け算プリント 頭で解いている時と、 読んで答えている時(3×3は「さざんがく」と解く)と、 目で見て答えている時がある。 もちろん問題を溶けるスピードも変わってくる。 掛け算はできていても、 どうやってできているのかは異なる。 できることの中にも…

【べてるの家】ベリーオーディナリーピープル上映会に向けて

4月22日に、べてるの家のドキュメンタリー映画「ベリー オーディナリー ピープル」の上映会を、中村区で寺子屋塾を主宰している井上淳之典さんの協力のもと、開催することになったのですが、そもそも「べてるとは?」「ベーリー オーディナリー ピープル…

【まなゆいと自然農】できる範囲がパーフェクト

まなゆいではよく、 「できる範囲がパーフェクト」という姿勢を大事にします。 先日、畑仕事をやった時に 「できる範囲がパーフェクト」という言葉を 改めて受け取り直した気がしました。 脱穀でも、唐箕がけでも、 できる範囲が必ずあるんですね。 大量のお…

【自然農】 歴史を学ぶということ

足踏み脱穀機や唐箕がけに触れて感じたこと。 足踏み脱穀機や唐箕がけという名称を、 小学校の時にただただテストのために覚えていた。 意味もわからず。 歴史を学ぶために社会科見学にも行った。 実際に足踏み脱穀機で脱穀や唐箕で稲の選別をして、 その当…

分かり合えないを分かり合う

なかなか分かり合えないことがある。 自分の中では、大切なことがあって、 でも、それを伝えられない。 伝えきれない。 そして、わかってくれない相手に不満をもつ。 そして、伝えきれない自分にも不満が残る。 そんなとき、「わかってもらえることの方が少…

自分らしく生きることは 自分の「問い」を大切にすること。

自分らしく生きることは 自分の「問い」を大切にすること。ともいえそうだな。 生きていれば、不思議に思うこと、 疑問に思うことなんてたっくさんあると思う。 けど、そんな自分の「問い」を大切にすることって なんだか難しいな。 こんなこと思っているな…

「ただ聞いてほしいだけなのに!」「アドバイスなんていらないのに!」問題

大切な人だから大切にしたいと思う。 大切な人だから不安にさせたくないし、 安心させたいと思うことは当然だ! でも、どれだけ相手と同じ方向を向いていても、 どれだけお互いを応援して、 お互いを理解して進んでいったとしても、 必ず寂しい気持ちや、 不…

ひとりじゃないよ。

たまに、不安に襲われる時がある。 そういうときって、いつも自分を 「自分ひとり」でなんとかしようと思ってしまうな。 考えれば考えるほど、 自分の力でなんとかしようと考えて、 自分のことしか見えなくなってしまう。 でも、自分にはたくさんの人とのつ…

【まなゆい】 まどみちおさんの幸せとは?「現在を肯定的に見ることができる人は幸せ」

大学生時代に学ばさせてもらった、 野澤卓夫さんと、岩室智子さんの講座で、 まどみちおさんは、 高校生に「幸せ」って何ですか?と聞かれて、 「現在を肯定的に見ることができる人は幸せ」と答えた。というお話がとっても心に残っています。 どんな今でも、…

育児放棄について考えてみた。

育児放棄ということについて考えてた。 何もしないことは、育児放棄だと言われることがあると思うけれど、 その子に対して「何もしない」ことが育児放棄になるかといったら、 そんなことはない。と思った。 もちろん、その子供に対してこうなって欲しいとか…

自然農 畑でも問題はたくさん起きている。

僕が学んでいる自然農は、 川口由一さんの自然農なのですが、 福岡正信さんの「わら一本の革命」から♩ 結局、人間が、その知恵と行為でもって、何か悪いことをする。悪いことをしておいてそれに気づかないままに放っておいて、その悪いことをした結果が出て…

決めてよし?わかってよし?

決めてよし?わかってよし? 決めてよし、わかってよしとするのは簡単で、 本当は、決めてよし、わかってよしにすることなんてできないことが、 自分の中にたくさんある。 そこに葛藤しながら進んでいくのは、 とてももどかしくて、苦しいことだけれど、 葛…

チャッピーってさぁ

僕が相手にどんな問いができるかで、 相手が僕に話してくれる、 表現してくれる深さは変わってくる。 対話が盛り上がらないことだってある。 相手と分かり合えないことだってある。 相手の話がつまらないことだってある。 でもそれは、 僕が相手に入り込めな…

作為がないものの美しさにはなかなか敵わない

「思う方向に向かいながらと思っているうちは思っている方にはいかないというジレンマがありますね」 「周りを喜ばせたいと思いすぎると自分がどんどん小さくなっていく感じがある」 「無意識に描いたものが結局景色に見えるというのが面白いですよね、考え…

まなゆいとべてるの家 『責任をとらせてくれるからうれしい』

一緒に考えてあげる。 近くでそっと手を貸してあげる。 そんな関わり方で、 目の前の人を安心させられると思ってきた。 子どもに対しても、 友達に対しても、 おじいちゃん、おばあちゃんに対しても。 でも、まなゆいを通して与えることができる「安心・安全…

来ました、セイタカアワダチソウ!

一週間で、畑はとっても変化している。 先週あった彼岸花はもう枯れ果てていたし、 今日はセイタカアワダチソウがたくさん咲いていた。 いつもいつも変化している。 どんなお花が生きているのか、 お米の状態はどんな状態なのか。 その今の状態を観察して、…

自分を管理できない自分よ!

自分を自分で管理できることは とっても大切なことだと思います。 でもそれは、自分を自分で縛り付けることではないような気がして。 まずは、自分を管理することとってどういうことなのか。 それを考えています。 いろいろな人との関わりの中で生きていて、…

相手から与えられなくても安心感は生まれる◎ インタビューゲーム4時間セッションやってきました♩

昨日は、中村教室にて、インタビューゲーム4時間セッションに参加しました。 以下、インタビューゲームの気づきをまとめてみました♩ 見えないものが見えてくると、安心する。 何回も会ったことがあるけれど、インタビューを終えたあと、とっても安心感が生…

僕にはまだわからない感覚や感情がたくさんあります。

昨日からえじそんママこと、 岩室智子さんの自己肯定感講座全6回の連続講座が、 名古屋の私塾ことばこにて開始しました。 今回はアシスタントとして、参加させていただいております。 今回は約8名の参加者がいるのですが、 そのほとんどが、子育て中のお母…

働くことの原点を見せられている気がした。

先月のVOP鑑賞会を終えてのブログで、 こんな内容を書きました。 ------------------------------------------ べてるの人の働く姿が、 とっても心に残ります。 ゴミ袋のつけ方にかなりの工夫がある。 ゴミの燃やし方にかなりの工夫、研究がある。 僕からし…

受け身の可能性に気づく

(久しぶりに実家でのんびりしています。写真は愛犬のテリー!) 自分はとっても弱い存在で、 自分にはできることなんて全然なくて、 周りの人がとってもまぶしくみえる。 でも、それは全て能動的な世界の見方。 周りの人が受動的にしていることは見えていま…

「いる」ことはすでにゼロを超えている。

ただ聴くことは、 ただ目の前の人に沿って、 ただいてあげること。 ただ聴くことで、 目の前の人がひらかれていく。 だから、ただ目の前にいてあげること、 その時点で、 ゼロを超えているのだと思います。 (「聴くことの力」から感じたこと。) そこに言葉…

インタビューゲームやりました。

昨日はインタビューゲームをしました♩ その中での気づきをまとめました! インタビューゲームって何という方はこちらを♩ 平井雷太のアーカイブ|どの子にも学力がつく らくだメソッド 以下、今回の気づきをまとめてみました。 2016.9.12 久しぶりのインタビ…

6ヶ月の経営ゲーム塾が終わりました。そのふりかえり♩

6ヶ月間の経営ゲームが終わりました。最終回の学びをまとめさせていただきました。 決算書 経営ゲームでは1期・2期・3期……と経営を続けいていくわけですが、1期から始まり、手持ち現金も、人材も、資材も、市場も、全てが変化していきます。 その中で、…