そのまんまたろうのブログ

そのまんまこそ本物だ。自分のそのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

Sonomamma Taro no Blog

そのまんまがあるだけ。そのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

4月後半振り返り

止めてしまったものを動かすことの大変さ

 

3月末から4月末まで、プリントをやらなかった。

プリントに取り組んでいたことを、止めてしまった。

 

ここ最近は、だんだんとプリントに取り組めるようになった。

 

だけど、せっかく出来そうになっていたプリントもまたふりだしに戻った。

 

そして、プリントに取り組むことにもすこし大変さを感じる。
以前やっていた時のことが不思議な感じがする。

 

止めてしまったものを、

もう一回動かすことって大変だなと感じている。

 

1日1問でもいい。

名前を書くだけでもいい。

 

どんなに小さいことでもいいから、

とにかく手を動かしておけば、

また違ったのではないか?という感じがする。

 

自分が今できる範囲を見極めて実践していくこと。

今の自分に応じて、止めずに、動ける範囲で動き続けることって

ものすごく大切なのだと感じている。

 

そして、再び動かすことの大変さを、

僕は止まってしまった時には考えていなかった。

というか、止まったあとの大変さは、止まった時にしかわからない。

 

これもプリントに限らず、

あらゆることに言えることなのなのかもしれないと感じている。

 

** **

 

コロナのことで、多くのことが「止まってしまった」ように僕は思う。

 

1ヶ月前は、自分で自分の行動を制限したり、

自分で、控えたり、控えなかったり。

そうやって皆が自分自身のできる

範囲で行動していた。動ける範囲で動いていた。

 

でも、この1ヶ月で、

どこか色々なことが止まってしまったようにも感じている。

 

そして、今止まっていても、

動こうと思えば、いつだって前のように動けるように思っている場合も多い。

 

でも、そうなのだろうか?と自分のプリントを通して思う。

 

プリントは、僕だけの中で止まってしまったものであるけれど、

きっと僕と街の人たちで共通して動いていることも、

同じことがいえるのではないかとも感じている。

 

止まってしまったものを、

もう一度動かすためには、時間もかかるし、

そんなに簡単なことでもないように思う。

 

だから、この半年、1年ってなんかいろんな

苦労がこれから出てくるようにも感じている。

 

プリントでも、プリント以外でも、

自然農の田畑でも、

自分の動ける範囲の中で動き続ける。

 

どんなに些細なことでも「止めない」ことは

大事なのだと、この数カ月で自分のプリントを通して、

自分のプリントや身の周りの出来事を通して感じてる。

** ** 

5/2 ようやく中学相当最後の問題をクリアした。

最後のプリントが一番クリアまで時間(期間)がかかってしまったけれど、
最後はミスゼロでクリアすることができた。

解いていくと、ミスゼロでクリアしたい気持ちが強くなっていた。
クリアするとやっぱり嬉しいです。

この最後のプリントに取り組む中で、
自分なりに、学習の進め方に工夫が出てきたようにも思う。

1問1問の量が多い為、
解くことはもちろんだけれど、
間違い直しも時間が必要であった。

そして、間違い直しを翌日にやったり、
間違い直しも2日間に分けてやったりした。

そして、間違え直しを2日間に分けてやると、
間違い直し1日目の問題を忘れてしまうこともあったので、
間違え直し2日目は、1日目の問題の振り返りなども行った。

そうやって、自分なりの問題の直し方や、
振り返りの仕方をしていってから合格までがスムーズだったようにも思う。

問題のレベル・量が上がっていくので、
自分なりに学習の仕方を工夫して進めていきたいと思う。

** **

こうやって、自分で少しずつでも工夫して、
自分にあった学習の仕方を見つけていくのだれど、
やっぱりストップウォッチと記録表はものすごく重要だと思う。

全てが自分の工夫ではなく、
決められたツールや、フレームの中で、自分の工夫が生まれてくるのだと思う。

ストップウォッチも、記録表もなかったら
どうやって僕は自分なりの工夫を生み出しただろうか。