そのまんまたろうのブログ

そのまんまこそ本物だ。自分のそのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

Sonomamma Taro no Blog

そのまんまがあるだけ。そのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

1月の振り返り その1

1月の振り返り

 

今年の年末年始は、今までで最も年越しの実感が湧かない年末年始となったような気がする。

 

昨年を振り返ってみると、

らくだの学習はなかなか思うように進まなかった。

 

ただ、らくだの学習が思うように進まなくても、

らくだの学習を通して学んだこと、気づけたこと、

さらにはこれからやっていきたいと思えることなど、

プリントの学習を通して生まれてきたことが

たくさんあったように思う。

 

それがこの学習の面白いことだと思うし、

学習というものはそういったものなのだとも思う。

 

もちろんプリントに取り組めない日々や、

合格できない日々は心地よいものではないし、

「もっとプリント取り組めた日があっただろ」とか、

「ペース遅すぎるだろ」とか思うこともけれど、

この1年を振り返ってみても、

らくだのプリントを続けようと取り組んできてよかったなと思う。

 

 

昨年は、子どもの学習に関わる場を得たことも、

らくだの学習から学ぶこと、気づくことをさらに深めることができた要因なのだと感じている。

 

らくだのプリントとは直接関係なくても、

自分の環境がこうやって変化すれば、

これまで積み重ねてきたらくだプリントの体験が、

また違った見え方や、意味や気づきを見出してくるのだと

実感した大きな機会だった。

 

ただ取り組むこと、「できない」と思える自分を受け入れて、切り替えて続けていく。

ただそれだけで、自然といろんな価値が見出されていく。

 

そのことをいつでも実感していられたらいいのだけれど、

その実感はいつも味わっていられるわけではないし、

続けていると必ず、できない行き詰まりがあって、

そういうときに意味とか気づきとか求めてしまいがちである。

 

だからこそ、つながりの中で学習を続けていくことの重要性を感じる。

もし自分一人だったら、できない行き詰まりの中にいられなくて、

もうプリントはやめてたかもしれない。

 

できない行き詰まりの中でもやめずに、続けられたのは

自分の続けようとする意志ではあるのだけれど、

それはきっと、つながり(寺子屋塾のみなさん)の中に身を置いていたからにちがいない。

 

これも、セルフラーニングは一人ではできない。という言葉におさめられるように思う。

 

そんなつながりと、つながりを継続できるシステム・教材があることが

もう学習を始めて3年になるので当たり前になってきてはいるのだけれど、

3年経ったからこそ、このつながりの中で学習できていることが

すごく貴重なことなのだと感じられるようにもなった。

 

まだ中学プリントではあるけれど、

1日1日、1枚1枚のプリントと、そして自分自身と向き合っていく日々を

これからも積み重ねていけたらと思う。

 

寺子屋塾のみなさま、本年もどうぞよろしくお願い致します!