そのまんまたろうのブログ

そのまんまこそ本物だ。自分のそのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

Sonomamma Taro no Blog

そのまんまがあるだけ。そのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

形さがし


みんながうまくいくように、みんなが心地よくいられるように、
そのためにどうしたらいいのかってことを一生懸命考えていた。

どういう規則で、どういうビジョンで、
どういう伝え方をすればみんなが共通認識をもって、
心地よく進んでいけるのだろうかということをテーマにここまでやってきた。

みんなひとりひとり置かれている状況も違う中で、
みんなが、そしてひとりひとりが納得できるような
「形」はどこにあるのかを探してきた。

でも、どれだけ話しても、誰かが葛藤状態になってしまう。
だから、どうすればいいのか考えて、話し合って進んできた。

でも、その葛藤状態がない「形」というのはないのかもしれない。
(その「形」というのは、ルールや規則のようなもの)
というか、逆に言えば、その「形」というのは、
もしかしたら、意外となんだっていいのかもしれない。

一番大切なことは、その「形」の中に生まれる葛藤をみんなが気づくことができて、
それを受け入れられる空気が、その「形」の中に流れているか。ということなのかもしれない。

そして、その「空気」は
「聞く」という時間と空間が用意されているか。
その時間と空間の中で、聞く人の「聞く姿勢」が保たれているのかどうか。ということがとっても大切なんじゃないかと思った。

その葛藤を「個」が「形」の中に出せること、
その「葛藤」を「形」の中にいるメンバーが受け入れて、
それを学びに変えることができる空気こそ大事なのだ。

--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---

完璧な「形」があったら、きっとみんなうまくいっているだろう。
これまで多くの人が、その「形」を模索し、
その「形」を考えてきただろう。

その「形」を扱う対象が、固定的な(変化のない)ものであれば、
その「形」は機能するのかもしれない。
でも、その「形」を扱うのは、僕たち人間であって、
人間なんて、いつも変化していて、人の「考え」とか「想い」なんて、
1日経てば変わるなんてことはよくある。1秒でも変わる。

そんな変化が当たり前の人間にとっての「形」は、
なんでもいいのかもしれない。
というよりも、人間が変化が当たり前とする存在であるのだから、
「形」もまた常に変化しなければいけない。

だけれども、その「形」が人間と同じスピードで変化し、
対応することなんて不可能である。
だから、「形」の中に葛藤(不満とか不安ともいえる)が
生まれることは当然なのだろう。

だからこそ、「形」の中に生まれる葛藤を、どう扱っていくのか?
ということが何よりも大切になってくるのだろう。
その葛藤が「形」の中に確かに生まれてきて、
それをみんなが受け入れていけば、
自然と「形」は変化していくのだろう。

だけれども、その葛藤を個にとどめてしまい
「形」の中に生まれることがなければ、きっと「形」の中にいる
「個」という存在が消えていく、離れていってしまうだろう。
それが、よくおこる組織の崩壊、解散なのかもしれない。

だから、なにより大切なことは、
「形」というものにこだわらずに、
その「形」の中に必ず起こりうる「葛藤」をまずはキャッチすること、
キャッチできるための環境を「形」の中に整えることなのだろう。

その環境を常に整えていけさえすれば、
「形」は自然と「形」の中にいる人の変化とともに変化していくのだろう。