そのまんまたろうのブログ

そのまんまこそ本物だ。自分のそのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

Sonomamma Taro no Blog

そのまんまがあるだけ。そのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

「さをり織り」レポート *自分が答えをもっているそのことに迫ろう。

さをり織り」レポート *自分が答えをもっているそのことに迫ろう。

現代は、多くの情報が氾濫している時代である。自分が必要とするようなモノやアイデアは、いろんな情報メディアをさがせば、だいたいどこかにあるような気がする。けれども、本当に自分にぴっ たりあった情報や、すぐに役立つ創造的なアイデアは、簡単には手に入らないものだ。

そんなときはどうすればよいだろうか。何かに頼る、何かにすがる、何かをまねる。そういった行為で、求めるものが一見、簡単に手に入りそうに見える。しかし、それはあくまで、他人が求めてい るものを、自分が求めているものにおきかえられているものにすぎない。それでは、そこから得られるもので、自分が心から納得することはできない。 「どうしてよいか分からないことも、困難に挑戦しなければならないことも、失敗を重ねることもある。それらを自分の手で解決した 時に、初めて達成感を味わうことができるのだし、同時に、満足感もまた得られる。 「借りもの、受けうりで、その場その場をなんとかしのいでいくのでは、それ以降につながる成果は少ない。というのも、重要なのは、 結果だけではないからだ。むしろ、試行錯誤をしたり、あれこれ悩 んだその経過にこそ、大きな意味がある。だからこそ、他に頼る前に、一見遠まわりに見えても、自分の中に求めるものをさがす姿勢 が必要だ。 「そういう姿勢を身につけないと、ものの考え方に自由になれず、自分の考え、気持ちというものがなくなってしまう。自由であることは責任をもつことであり、それは、自信へとつながる。そうして、自分の内から生ずる柔軟な発想のもとに、固定観念や定説にしばられず、自分なりの考えをもつことは、自分の考えや行為、感情に責任をもつことである。そうした経験の積み重ねが、自信となる。 このことは、さをりをしているとよくわかる。織り方の技術や要 領などの知識の吸収にばかり気をとられていると、従来他の人がつくった作品と同じようなもの、あるいはその発展したものしかでき ない。そういったものから自由になり、自分の今までの経験や、 性に素直になり、内から生ずるものに頼って織るのをすばらしいと するさをりは、織っていて、楽しく、引きこまれる。

さをりを織ることは、一から自分で「自分」という存在のストー リーを織りつづってゆくことだと思う。あらかじめじぶんの属性を確定してくれるような財産、つまり、織り方の知識なしに、自分で ストーリーを、織りつづってゆくしかない。だから必死であり、これと決めた一つのストーリーにぐいぐいのめり込んでいく。そのことで、それ以外の可能性を忘れることで、じぶんを支える。そして、そのストーリーも、語り方によって、解釈の与え方によって、ちが う相貌をしめしてくれるようになる。

自分の欲する答えを自分の内部に向け、そこになにか自分だけに 固有なものをもとめる。だれかある他者にとっての他者のひとりの 自分といった、他者との比較、関係から自分と他人との差をつくり、 他人の中に自分の場所を確認するのではない。一から自分を問い、 揺さぶり、自分という存在がもつ意味について考える。

感力へのめざめ 著:城みさを