そのまんまたろうのブログ

そのまんまこそ本物だ。自分のそのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

Sonomamma Taro no Blog

そのまんまがあるだけ。そのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

V.O.Pが「予告編」である理由。

f:id:taroshio:20170130142549j:plain

 

べてるの家ドキュメンタリー映画「ベリー・オーディナリー・ピープル」は「予告編」が1〜8まであります。

「予告編」なので、とっても短い映画を想像してしまうのですが、

実際は、予告編1が60分、予告編2は90分!という長さの「予告編」なのです。

 ギネスブックに載ってもいいほど長い!「予告編」なのですが、

 なぜ「予告編」なのか?という問いを持った人もいると思いますので、

V.O.Pの監督である、四宮鉄男さんのブログ記事から、抜粋しました。

 

この「予告編」である理由も、「べてる」を感じられると思います♩

 

 

最初の清水さんの注文は十五分から二十分の予告篇だった。しかし、実際に編集をし始めるといっこうに短くならない。それよりも、そもそも短くする気が失せてしまうのだった。精神障碍でも、生活保護でも、それでも子ども生みたい! という山崎薫ちゃんの言葉をそのまま伝えたかった.。今は精神病であることを誇りに思っている! という坂本さんの破天荒な言葉もそのまま伝えたかった。すると、どうがんばったところで短い予告篇などはできっこなかった。長くてもいいですか、と清水さんに尋ねると、それでいいと言う。そこで60分の予告篇その1が誕生した。

•・・

本編という一本の作品を作ろうとすると、どうしても完結性が求められてくる。作る側も見る側も完結性を求めてしまう。 感動がほしくなり、結論がほしくなり、意味づけがほしくなり、素晴らしさがほしくなり、立派さがほしくなる。 しかし、毎日毎日をただひたすらに生きていることには限りがない。

生きることは、完結しない。生きることは死ぬまで続く。瞬間瞬間を輝いて生きているメンバーたちの姿を映像として定着していくのには、完結性が邪魔になったのである。生きることは、毎日毎日変わっていく。べてるもどんどん変わっていく。だから“べてるはこうです”とは、いつだって言い切れない。だからいつまでも予告篇なのだった。

(愚鉄パラダイスより 引用)

 

 

4月22日にV.O.P上映会を予定しています。

「べてるの家」 ドキュメンタリー映画「ベリー・オーディナリー・ピープル」上映会

残席のこりわずかですが、タイミング合う方はぜひ〜♩