そのまんまたろうのブログ

そのまんまこそ本物だ。自分のそのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

Sonomamma Taro no Blog

そのまんまがあるだけ。そのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

「学び多き大学生活」

f:id:taroshio:20161216015609j:plain

「学び多き大学生活」

 

母校の大学で、「学習」「学生生活」に関して、これから入学予定の高校生にお話する機会ができた。

 

その話す内容を考えるにあたって、僕自身の大学生活を振り返ってみる。

 

僕は「教師になるため」に大学を選び入学した。でも、4年間を振り返る中で、この「〜のため」を手放せたことが、学び多き大学生活になるきっかけだったのではないか、と思った。

 

僕の出身高校は、勉強も部活もかなりさかんで、毎日学校にいって、部活をして…の毎日だったわけで、僕自身も文武両道できる高校生が素晴らしい高校生なんだって思っていた。

 

そんな高校生活を送った僕にとって、大学受験を失敗して、この大学で自分の大学生活を成功させるには、僕にとっては「〜のため」つまり「教員になるため」という目的を達成しなければいけないと思い込んでいた。

 

だからこそ、大学1・2年は、まわりの奴らと距離を取り、流されないようにとあまりまわりと関わらない生活を送っていた。

 

でも、1・2年も真面目に学校の勉強をやっていれば、成績はかなり良くなる。そして勉強をまったくやらない、まったく興味のない奴らにとっては、テスト前困ったときに頼れる男になった。僕の大学はひと学年100人にも満たない小さな大学だったので、先輩も後輩もいろんな人と関わることになった。

 

そんなとき、「ふざけるな。」「都合が良すぎる」と思う自分も、もちろんいるわけだけど、自分とはまったく違う高校時代を送ってきて、今まで関わったことのない人と仲良くなれたことが、とっても嬉しかったことを覚えている。そういう友だちと時間を共にすることが、かなりいろいろ教えてくれた。

 

自分のことも、相手のことも一つの基準で評価して、その中で生きてきた自分にいつもいつも気づかされた。

 

僕がこの大学に入って、「教員になるため」という目的を達成することよりも、この「体験」からの学びこそ、今の僕の支えになり、大学時代に気づけた大きなことだと思っている。

 

きっとこれから大学生活を送る高校生にとって、「〜のために」ということがないと、不安なのだと思う。僕自身はそうだったように。

 

でも、目的がなくても、何のために、がなくても、4年間の中で起こる「体験」から気づき、学んでいけば、楽しくて、充実した「学び」の多い大学生活が送れると思う。

 

僕だって、「教員になるために」ただその「目的」を達成することだけを考えていたら、こんなにもいろんな人と仲良くなる必要もなかった。でも、僕に起こった体験は、「テスト前に頼れる男」になることだったし、そこと「目的」はまったくリンクしていないけれど、今の僕にとって、とっても大切な貴重な体験になっている。

 

本当に「目的」を達成するためだけに、大学に行かなくてよかった。と思う。

目的を手放せた時、目的以上のところに行けるのだと思う。

 

「体験」したら、いろんな感情、いろんな感覚、いろんな気づきが生まれるだろう。そして自分を知り、自分の枠が少しずつ少しずつ広がっていく。