そのまんまたろうのブログ

そのまんまこそ本物だ。自分のそのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

Sonomamma Taro no Blog

そのまんまがあるだけ。そのまんまを、受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。

2022.8.1

子どもが生まれてもう少しで1年半が経つ。 子どもは動くようになると大変だよ。とたくさんの人から言われたけれど、本当にその通りで、家の中はめちゃくちゃ物が散乱している。 目についたものは次から次へと手に取っていく。子どもの手が届かない場所にもの…

自然農過去のブログ

「自然農ぼんやりと覚え書き」という別ブログに自然農の記事をまとめていましたが、2つのブログを管理するのが、負担となったので、1つのブログにまとめようと思います。 今後はカテゴリーを増やし、記事を整理していきたいと思っています。 https://yuita…

2022年2月6日 インタビューゲーム会4時間セッション会 参加者感想シートと、振り返りセッションの付箋

2022年2月6日に開催したインタビューゲーム会4時間セッション会の参加者感想シートと、振り返りセッションの付箋の画像です。参加された皆さんお疲れさまでした!! 話す側としては、何をどこまで話すか、それを探りながら話していく作業は、今話している相…

【おむすびinterview】スープ屋 Hygge(ヒュゲ) 吉田 恵美子さん

今回のおむすびインタビューのお相手は、焼津市で「スープ屋ヒュゲ」を営まれている吉田恵美子さんです。 スープ屋 ヒュゲを始めた経緯を教えてください 「スープ屋ヒュゲ」は、2018年の6月にスタートし、今年で4年目に入ったところです。私は多様な人が集…

views 471 NPOのマネジメント術 ちづこのブログ No.9

views 471 NPOのマネジメント術 ちづこのブログ No.9 2011.07.05 Tue 友人の加藤哲夫さん(せんだい・みやぎNPOセンター代表)が、新刊を出しました。『市民の仕事術』I&II、Iが「市民のネットワーキング」、IIが「市民のマネジメント」です。ながいあいだ、…

『「自己肯定感」の「自己」がどこにあるか』

らくだのプリントをやらなかった期間を振り返ってみると、 いつの間にか、自己認識が変わっていることに気づいた。 この学習を始める前に、 こうやって長く続けてきたことが、 できなくなったとき、 自分は自分とどう折り合いをつけ、 どういう選択をしてい…

*誕生~生後2週間*

*誕生~生後2週間* 3/29に赤ちゃんが誕生し、4/2の朝まで助産院で赤ちゃんと唯ちゃんと一緒に 一緒に入院生活を共にした。 赤ちゃんが3/29に15:10に誕生し、 誕生してすぐに、助産師さんが服を着せてくれて 唯ちゃんと一緒にごろごろしながら時間を過ごし…

ここ数ヶ月間のらくだの状況より

ここ数ヶ月、らくだの学習はストップしたままでしたが、 2週間ほど前から、オンラインでの入室を再開させてもらった。 この数ヶ月間は、プリントにほぼ取り組まずに経過していった。 プリントができない日々が続くと、 「プリントをやらなくては」という気…

今までみていた授乳はなんだったのか *誕生~生後2週間*

赤ちゃんが生まれてすぐ、赤ちゃんへの授乳の仕方を教えてもらっていた。 あかちゃんがおっぱいを吸う姿は見たことがあった。 だからあかちゃんが「おっぱいを吸う」ということは あかちゃんと、お母さんのおっぱいがあれば、 普通に行われることだと思った…

出産を終えて

赤ちゃんが無事生まれた。 3/29は満月。妊娠期間中から、29日の満月の日に来るんじゃないかと二人で話をしていたら、日付が変わってからお腹に張りが出てきて、深夜2:00頃に破水。すぐに助産院に電話をし、入院の支度をして3:00頃に診察をしてもらった。出産…

2021/1月 らくだメソッド学習のふりかえり

1月のらくだメソッドのふりかえりを書こうといいながらも、結局、今日になってしまった。 ここ最近も、らくだのプリントはなかなか取り組めない日が続いている。 できない体験が大切と思いながらも、 なかなか振り返りすらできていない日が続いていた。 今…

10月振り返り (学習する権利の保障)

すこしずつではあるが、 毎日プリントに向き合うことのできた2週間だった。 先回の振り返りにコメントをいただいて、 自分で学習量を決めることができるということに対して、 無自覚的で、いつの間にか1日1枚のプリントをやることだけに とらわれていた自…

見えている世界がすべてでない

技術が発達して、妊娠中もさまざまな検査や検診がある。 エコーで胎児の様子を見ることもできるし、 出生前検診では、胎児の染色体を調べ、 胎児の病気のリスクなども調べることができるという。 そのことによって、中絶をしたり、 さまざまな不安を抱えなが…

自分の世界が広がれば、自分の意図とは関係なく、 優しさや善意は相手に伝わっていく

妊娠初期の妊婦さんが、こんなにも大変な日々を過ごしているとは知らなかった。 妊婦マークを付けている、けどまだお腹も大きくない人と出会ったことがある。 そういった人たちが、こんなにも苦労しているとは知らなかった。 つわりがこんなにも大変なのだと…

生があるから死がある

死を恐れるのは、生があるからだ。 その恐れこそ、生の証

報告はいつしようか?

妊娠が発覚すると、嬉しい気持ちと同時に、心拍の確認が取れるまで、安定期に入るまで不安な気持ちも生まれてくる。 そういった気持ちがある中で、妊娠の報告をどのタイミングでするのか?ということについてもふたりで話しをした。 僕たちは安定期に入らな…

助産所を選んだことについて

出産をどこで、どのように行うか?ということは、 早めに決定しておくことらしいので、二人で少しずつ話し合った。 初産ということもあり、産婦人科クリニックでの出産でいいのかと思っていたので、 初診はクリニックへいった。 その後、知人の話を聞く中で…

関係性はもうすでに、はじまっている。

赤ちゃんって、どうやって育っていくのだろうか。 お母さんって、どれだけ大変なのだろうか。 家族の中に、どんな問題がうまれてくるだろうか。 どんな喜びがあるのだろうか。 さまざまな体験が待っていて、 そこからさまざまな問いや気づきが生まれてくる。…

お母さんになって弱くなった

お母さんになって、弱くなったというかおるちゃんの言葉、 まずは自分だよ。自分をとにかく大切にすればいいんだよ。 という神田さんの言葉。 病気になって障害があってもよくて、 みんなが助ける場があるから大丈夫なんだという川村先生の言葉、 べてるの上…

関係性の数だけ命がある

妊娠検査薬で、陽性とでた。 産婦人科の先生に、 今の妊娠検査薬はかなり確実だから、 妊娠です。と言われたそうだ。 そこで、僕は唯ちゃんの身体の中にうまれたいのちの存在を知った。 2・3日前だって、いのちはすでに宿っていた。 だけど僕にはそのいの…

子どもの声はどこにあるか

子どもの声はどこにあるか マスクをはずさないこどもたち週に1回、静岡市内で仕事があるので、街にでる。帰りの電車で毎週一緒になる下校中の低学年の小学生集団は、みんなマスクをしている。 ぼくはマスクは息苦しくて、苦手だ。だから、マスクをしていて…

9月の振り返り

ここ最近、プリントに取り組まない期間がどんどん長くなっている。 振り返りの記事を書くこともなくなってきている。 今こうして、久しぶりにパソコンに向かって、 書いていると、久しぶりにこの書くことの心地よさを感じている。 ** ** ここ最近、自然…

考現学の誕生 〜しなさいと言わない教育:平井雷太

考現学の誕生 毎日、フッと気になったことをただ書くことを続けていました。らくだ教材を使った教室をやるのに、月刊の「通信」を発行することは不可欠の条件だとは思っていたのですが、私が毎日書き始めても、最初のころは私以外のらくだの指導者に毎日書く…

【おむすびinterview】山本 愛子 さん

今回の、おむすびinterviewは、蒲原に新たに生まれた旅館型文化施設「素空庵」に、約2週間、ひとり籠りながら、障子や襖などをキャンバスに、染めた布を建築の一部としてのこしていく〈佇む旅〉という試みを行なった、美術家の山本愛子さんにインタビューを…

7月6日 郵送時の振り返り

◯週1回のオンラインでの入室 高校の教材に入って、プリントにより取り組むことができなくなってきた。 そんなタイミングで、寺子屋のオンラインでの入室がスタートしたので、 6月からオンラインで週に1回は入室し、 プリントに取り組む時間を作るようにし…

2020/06/28 ベリーオーディナリーピープル予告編1 上映会の振り返り

ベリーオーディナリーピープル予告編1 上映会の振り返り 今回は、静岡に帰ってきて初めてべてるの家のドキュメンタリー映画の上映会を行った。僕は進行役として参加した。 ・その人のただありのままの姿が映されていることこの映画は、ストーリーとか、メッ…

公開を前提に「書く」

公開を前提に「書く」 自分の中にある、 自分だけの言葉を、 公開を前提に書くことで、 自分と他者との関係生の中にある 他者にも通じる言葉に置き換えることができる。 (通じる言葉は、他者と分かりあうための言葉という意味ではない) 公開を前提にしなけ…

2020/6/28 べてるの家の ドキュメンタリー映画『ベリー・オーディナリー・ピープル』予告編1 上映会の参加者の感想

2020年6月28日に、「べてるの家」 ドキュメンタリー映画「ベリー・オーディナリー・ピープル予告編1」の上映会を、静岡で開催しました。参加者6名+進行役で、映画の上映と振り返りのセッションを行いました。◎予告編1の紹介 『ベリー オーディナリー ピ…

『持続可能な生き方をデザインしよう』 読書会vol.1 ふりかえり

https://www.amazon.co.jp/持続可能な生き方をデザインしよう――世界・宇宙・未来を通していまを生きる意味を考えるESD実践学-高野-雅夫/dp/475034561X 読書会お疲れさまでした。 今回はオンライン参加と対面参加という初の試みということで、 運営もなかなか…

ブックカバーチャレンジ 7日間で紹介した本

2020/6/1 DAY1 蒲原でバックパッカーズホステルをやっていて、たくさんお世話になっている、こうせいさん さん からバトンもらったので、本の紹介と、最近近況もアップできていなかったので、近況も合わせて7日間アップしたいと思います。 1冊目:池田晶子…